昨日のブログで書いた、成長痛で整体に来た小学2年生の女の子。
立った姿勢で、
左肩がかなり下がり頭が右に傾いていて、お母さんがビックリしていました。
私「大丈夫ですよ。2年生なので骨格の歪みというより、立ち方の癖だと思います」とお伝え。
お母さんに、子供の歪みを簡単にチェック出来る方法をアドバイス。
その方法は・・・
お子さんにお辞儀をしてもらいます。
お母さんはお子さんの頭側に立ち、お辞儀をした時の背中を見ます。
背骨を中心にして左右の盛り上がりをチェックします。
どちらか一方が盛り上がっていたら「側湾症」かもしれないので、早めにお近くの整体院などへ。
Sちゃんの場合、背中の左右差はなかったです^^
という事で、
Sちゃんと体の歪みを簡単にとるストレッチを実践(^^♪
骨盤(ウエストの所にある骨)に手をあて、
軽く床方向に押しながら足踏みをします。
簡単だけど、脳が体の左右差を補正しようとします。
このストレッチは、大人でも効果あります。
Sちゃんと一緒に、私も同じ動きを。
「1、2、3、4・・・」と声掛けしながら、まずは10回。
その後、もう一度Sちゃんと一緒にやっていたら、
幼稚園の弟くんも同じ格好をしながら「1、2、3・・」と参加(笑)
幼稚園の先生になった気分(*^_^*)
2セット後に体の状態を確認すると、
歪みがなくなっていて、お母さんビックリしてました♪
家に大きな鏡があるなら、
それを見ながらやると効果倍増です。
立ち方のクセなので、
脳はこの状態が真っ直ぐだと勘違いしてるから。
なので、実際に鏡を見ると「歪んでいる」と認識できます。
Sちゃんに鏡を見てもらい、
私が肩に手を置き「右と左って同じかな?」と聞くと、「違う」と答えていました。
Sちゃんの痛みがなくなり、体育の授業が楽しくなりますように(^_^)
個人の感想であり、成果を保証するものではありません。
******************
『私達はこの世では大きいことはできません。小さなことを大きな愛でするだけです』by マザーテレサ
ご予約や枕のご注文・お問い合わせ
***お電話での予約***
『ホームページを見て・・・』とお電話頂ければスムーズです!
電話受付時間16時まで
営業時間:10時~17時 定休日:月曜・木曜
**LINEからの予約は↓をクリック**
当日予約やお急ぎの方はお電話をお願いしますm(__)m
次のような画面になるので「追加」をクリックします。
↓赤丸をクリックすると文字の入力が出来ます。
**メールからの予約は↓をクリック**
24時間以内に返信がない場合は、迷惑メールをご確認ください。
当日予約など、お急ぎの方はお電話ください。